女性蔑視問題

 鹿児島市内で開かれた少子化などに関する討論会で席上、太田氏は「プロポーズをする勇気のない人が増えている」と指摘。これに、司会の田原総一朗氏が「プロポーズできないから集団レイプするということか」と問い掛けると、太田氏は「まだ元気があるからいい。正常に近いんじゃないか。そんなことを言ったら怒られるけど」などと応じました。

 上は2003年6月28日の太田誠一氏の問題発言の記事なんやけど早大ラグビー部OBといえば森喜朗元総理。この人東京五輪パラリンピック大会組織委員会会長やったんやけど今回女性蔑視の発言から会長を辞任に追い込まれた。

 各ワイドショーなんかで取り上げられてるんやけど「今の時代に違和感を感じる」程度のコメントが多いけど、ちゃうやろ‼︎ワシら昭和の人間からしてもおかしいやろ‼︎

 東京都市大学メディア情報学部教授でジャーナリストの高田昌幸さんが『今回の女性蔑視発言によってクローズアップされたのが、2003年6月26日に飛び出した発言である。当時の報道によると、森氏は鹿児島市で開かれた第19回全日本私立幼稚園連合会九州地区会設置者・園長研修大会に出席し、講演会などに臨んだ。森氏の立場はこのとき同PTA連合会会長だったが、2001年4月までは首相。一国のリーダーとして日本を引っ張っていく立場だった。

 会合では、少子化や子育てをテーマにしたシンポジウムも開かれている。司会はジャーナリストの田原総一朗氏。当時の報道によると、そのシンポジウムで森氏の問題発言は飛び出した。

 「言いにくいことだけど、少子化のいま議論だからいいますが、子どもをたくさんつくった女性が将来、国がご苦労さまでしたといって面倒を見るっちゅうのが本来の福祉です」

 シンポジウムには、当時現職の衆院議員だった太田誠一・元総務庁長官(自民党、福岡県)や地元・鹿児島県の保岡興治氏(故人)も参加し、森氏の発言に「そうそう」と相槌を打っていたという。そして、1000人を超える参加者を前に森氏はこう続けた。

 「ところが、子どもも一人もつくらない女性が、好き勝手とは言っちゃいかんけど、まさに自由を謳歌して楽しんで、年取って、税金で面倒見なさいちゅうのは、本当はおかしい」

 凄まじい女性蔑視である。ところが、筆者が新聞記事データベースの「G-Search」を使って「森喜朗」をキーワード検索したところ、この発言を翌日朝刊までに報じた新聞は1つもなかった。別のデータベース「ELNET」を使っても同様だ。

 この時点で、森氏は首相を離れて2年ほどしか経過していない。政界の実力者だったから、各社の政治記者も当然のように鹿児島に同行していたと思われる。それができていなくても、鹿児島支局・総局のメンバーが取材に出向いたはずである。それなのに、森発言は翌日の各紙に一切登場していない。』

という記事を見たけどこの時、問題視されたのは先の太田氏の発言のみだったということ。今になってクローズアップされて失言と言われてることも、平成の初めの頃にはさして問題と取り上げられもしなかった。元首相という立場の人間に対する忖度なんやろかね〜?

 日本のマスコミ自体ヘンテコなんやと改めて思いますわ!

 自分も段々と歳を重ねて行く立場やからこんなこと言うのはなんやけど、もう高齢の方は若い方達に世代交代なさるべきやと思います。あまりにも先達が幅をきかせすぎて若い世代が発言しにくい社会やないですか?うちの父親が認知症やから言うんや無いけどもうええやろ!これからの人達が未来のこと考えてくれはらないとこの国は老人のための老人だけが恩恵を蒙る社会になってまうで。

 少子化問題をじじいが考えてもろくな発言しないと思うで!若い世代の人達こそ考える問題やと思います。で、少子化なら少子化でこれだけグローバル化が進んでんのやし、日本人でも年金払わん人、払えん人沢山いると思いますけど払えるのに払わないのは違うで!外国人の人も外国籍だから年金払わんて人多いんじゃ無いですか?ちゃうで‼︎日本で恩恵受けとんのやから払わなあかんで!これは義務化されとんのやし。日本人だからとか、外国人だからとか関係なくて日本の社会に住所構えて住んでる限り、同等に扱われなあかんと思うねん。ありまっしゃろ!外国人だから気の毒やゆうて特別扱いしたり、その逆も。日本人やから偉いとかそういうことやなく、男性とか、女性とかやなく、仕事も力仕事を女性がするのは気の毒やゆうことやなくて、男性だって非力な人もおるんやし、自由に出来る出来ないを選べたら良いと思うで。雇用の面でも女性を積極的に採用する仕事は女性物の販売してるところなら分かりますけど女性だから手先が器用とか変なこだわりあるところがあるんやけど女性だって不器用な人もおるし男性だって器用な人もおるやろ。ようは向き不向きで採用する側も考えるべきで性別で判断すべきやないでしょ。

今日はこの辺で。ほなね。